2024/12/17 14:14
ユーザー登録不要で無料で大容量のファイルを転送できるサービスです。
・1ファイル300Gまで
・スマホ、タブレット、パソコンなど様々なデバイスから利用可
・アップロード後最大100日間保持
などが特徴で、動画などの大容量ファイルや複数のファイルを送りたい時にとても便利です。
使い方も簡単で、アップロードした後に発行されるURLを相手に送るだけです。

ご紹介する方法は、当サイトで商品をご注文後にデータを送付していただくことを想定しています。
《検索方法》
①ワードを検索
お好きな検索サイト(今回はGoogleを使用)の検索窓に『ギガファイル便』と入力し検索する。
②公式サイトを開く
使い方サイトや紹介サイトなどが多数出てくると思いますので「https://gigafile.nu/」のURLが記載されている公式サイトを見つけて開いてください。(こちらから移動していただけます)


《アップロード方法》
①【重要】アップロードしたファイルの保持期限を『100日』に設定
サイトを開いた際は、『5日』に設定されているので『100日』を選択する
※60日や30日でも可能ですが、できればご注文から制作が完了するまでの期間はファイルが保持される期間を設定してください
②ファイルをアップロードする
『ファイルを選択』ボタンを押し送付するデータを選択してアップロードする。
送付するファイルを1ヶ所にまとまっていない場合は、『ファイルを選択』ボタンを再び押してファイルを選択するを繰り返し送付したいファイルを全部アップロードする。

《複数ファイルをまとめる》
複数のファイルをアップロードすると当然複数のURLができます。
ですが、サイト上で1つにまとめることができます。
結果、複数のURLを1つのURLにすることができるのでメールなどで送る際に楽になります。
①フォルダ名を付ける
ファイルをまとめるファルダ名に名前を付けます。
ここでは、誰のファイルなのか分かるように『上映日(2025年6月30日→20250630)お名前(フルネーム)』を入力していただければと思います。
※結婚式で使用していの方は、『お名前』を『両家名』にしてください。
②パスワードを設定
セキュリティの為にダウンロードする際のパスワード(4桁)を決めて入力する。
後で発行させれるURLと合わせてメールに記入して送ってください。
※パスワードはメモを取るなどして忘れないようにご注意ください。
また、「お客様のパスワードの忘れ」や「パスワードが原因で上手くダウンロードができない」際は、初めからアップロードをやり直していただく必要がありますのでご了承ください。
③・④URLを発行
『まとめる(URL発行)』ボタンを押して、「○○個のファイルをまとめました。」と出るので『OK』を押してください。


⑤・⑥URLを短くする
『このダウンロードURLを短くする』を押し、ページが変わるので『短縮する』ボタンを押してください。
※そのままURLをコピーして送っていただいても大丈夫ですが、短くしていただくと管理がしやすいので助かります。


⑦URLをコピー
『コピー』ボタンを押してURLをコピーしてメールに張り付けて送っていください。
※「パスワード」も一緒に必ず送ってください。


色々と書きましたが、容量の大きい動画ファイルを1つ送る際などはとても簡単に相手に送付することができるのでとても便利ですね。
もっと詳しい使用方法を知りたい方は、公式サイトに『公式マニュアル』があるのでそちらを参考ください。